ガンバラネBAR
青梅街道沿い、新高円寺から南阿佐ヶ谷方面へ3つ目位の信号「梅里二丁目」の手前左側、ジョナサンの斜め向かいに有る ライヴBAR。すみませんが 現在 新型コロナで休業中です。
| ホーム |
五輪中 の軍事合同演習は終わったと言いながら
近代国家の指導者の中で 最も優れてるのは、
最先端の国を創って 国民の環境意識を芽生えさせた
メルケルさんだと思っています。
12月8日の頃、80年前の状況を 幾つかの番組で 観ましたが
最近の世界情勢は 第二次世界大戦前と似ているなと思っています。
当時のヒットラーのポーランド侵攻した様な事が
今日 ウクライナで在りました。
・
テレビも電話も無い時代の情報は
国民の戦意を高める大本営発表のラジオだけで
敵国の人間を多く殺す事が 英雄で有り、世論も
「 敵を やっつけろ!」
と云う機運が高まっていた80年前の日本だったら
「 日露戦争でコテンパンにしてやった日本の方が強いんだから
殴り込みに行ったろか!」
ってな事言い出してたかも知れない様な 世界の状況です。
( 何言ってんだか 解りませんね ^^; )
今は「 誰にでも家族が有る 」と云う事など 考えなかった時代とは違って
多くの人達の理性が高まり、ネットワークでつながって
世界中の市民が平和を祈っているので
第三次世界大戦にはつながらないと思いますが、
穏やかでは有りません。
元KGB の シークレットエイジェントマン だった プーチンさんは
ソ連に戻して 力で世界征服したい、と迄 言われてます。
ドーピング問題で反省の色も示さない国の大統領を
オリンピックの時 習近平に呼ばれて中国に行ったのに
開催中の平和も無視。
ロシア迄行って バイデンさんとの首脳会談をとりもった
マクロンさんの気持ちも無視。
「 平和を維持して 国民を守る為 」と言って
ついにウクライナに爆撃を始めて 既に死者も出てるし
男の子が死んだ というニュースや
血だらけの民間人の映像。
悪口は言いたく無いけど、何を考えてるか解りません。
ウクライナ軍もロシア兵を50人 殺した
とも 言ってます。
戦争前の意気込みと違って、いつ空襲に見舞われるか判らない後期の日本の国民の不安な気持ちの様に、今のウクライナの市民は 不安な気持ちでいっぱいです。
p,s
北欧のどこかの国の名前を都市の名前と思ってた
ちょっと血の気の多い大統領から
バイデンさんに替わってからだったので、
まだ良かったかな と思いました。
最先端の国を創って 国民の環境意識を芽生えさせた
メルケルさんだと思っています。
12月8日の頃、80年前の状況を 幾つかの番組で 観ましたが
最近の世界情勢は 第二次世界大戦前と似ているなと思っています。
当時のヒットラーのポーランド侵攻した様な事が
今日 ウクライナで在りました。
・
テレビも電話も無い時代の情報は
国民の戦意を高める大本営発表のラジオだけで
敵国の人間を多く殺す事が 英雄で有り、世論も
「 敵を やっつけろ!」
と云う機運が高まっていた80年前の日本だったら
「 日露戦争でコテンパンにしてやった日本の方が強いんだから
殴り込みに行ったろか!」
ってな事言い出してたかも知れない様な 世界の状況です。
( 何言ってんだか 解りませんね ^^; )
今は「 誰にでも家族が有る 」と云う事など 考えなかった時代とは違って
多くの人達の理性が高まり、ネットワークでつながって
世界中の市民が平和を祈っているので
第三次世界大戦にはつながらないと思いますが、
穏やかでは有りません。
元KGB の シークレットエイジェントマン だった プーチンさんは
ソ連に戻して 力で世界征服したい、と迄 言われてます。
ドーピング問題で反省の色も示さない国の大統領を
オリンピックの時 習近平に呼ばれて中国に行ったのに
開催中の平和も無視。
ロシア迄行って バイデンさんとの首脳会談をとりもった
マクロンさんの気持ちも無視。
「 平和を維持して 国民を守る為 」と言って
ついにウクライナに爆撃を始めて 既に死者も出てるし
男の子が死んだ というニュースや
血だらけの民間人の映像。
悪口は言いたく無いけど、何を考えてるか解りません。
ウクライナ軍もロシア兵を50人 殺した
とも 言ってます。
戦争前の意気込みと違って、いつ空襲に見舞われるか判らない後期の日本の国民の不安な気持ちの様に、今のウクライナの市民は 不安な気持ちでいっぱいです。
p,s
北欧のどこかの国の名前を都市の名前と思ってた
ちょっと血の気の多い大統領から
バイデンさんに替わってからだったので、
まだ良かったかな と思いました。
スポンサーサイト
<<ウクライナに爆撃開始 | ホーム | 北京オリンピック2022 最終競技 クロスカントリースキー女子30kmマススタート・フリー>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |